
2009年2月28日土曜日
LEDろうそく

2009年2月27日金曜日
今、雪が降っています
あそびにいったよ
みたことないね。みせてくれてありがとう。
YES / FRAGILE
「こわれもの」ってよく、本当によく耳にしていて、今まで。
でも、どうも聴くまでいかなかったんです。
それは、いろんな固定観念があって。
多分、プログレッシブって私には難しいんじゃないか?
複雑すぎて、疲れちゃうんじゃないか?
ストレートなものじゃないと(そうかどうかもわからないのに)だめなんじゃないか?
と、いろいろ何十年も(ほんとw)思い込んでいたことが
一気にふっとんだ!!このアルバムです。
パパ、かっこいいんです。
Love&Peaceな家族が載っていらっしゃいます。
いや、乗っているのかな?飛行船に。
音楽的なことは、書けないので、感じたことを。
私にとっては、このアルバムは
何か、創造的で、小気味いい緊張感のようなものがあります。
それは、旅に出ているイメージなのです。舵取りが自分の。
なので、創作活動中に聴きながらがとってもいい!
真夜中に、眠くならず、これを聴き終わるまで頑張ろうという気持にさせてもらえる、
そんな貴重なアルバムかな。なかなかね、ないんですそういうの。
気持ちよすぎると眠い。そこに身を委ねてしまうので。
ちなみに、シド・バレットで同じことをしようとしたら、めちゃくちゃ怖くて泣きたくなってきました(爆)
2009年2月24日火曜日
2009年2月19日木曜日
ダージリン急行



「魂の旅。何一つ調和するはずない人たち。
人生とはそういうものかと。
人との出会いなんてのも(いやすれ違うだけでも)ほんの奇跡と感じざるを得ない。
重なるか重ならないかのすれすれを走っているのですね。^^」
↑これはこのままPatさんのところで私が書き込んだ言葉でした。
見終えた後の爽快感。
そして、人生の旅はどこまでも続くのです。
The KINKSLove!
北欧ビンテージクロス
しかし、とってもこの枯れ気味なカラーが私好き。
そして、きれいなクロスステッチです。
しっかりしてるので普通に使えそうです。
でも、テーブルセンターくらいのイメージしかわかないんですけど、あってる?w
48×49cmのサイズです。
でも、テーブルセンターあんまり好きじゃない(おいおい)
ティータイム限定使用とか?
ですがおかーさん、素敵なティータイムどころじゃない生活です(いや本当にw)。
このまま再びデッドストックになるかもw
2009年2月18日水曜日
愛しのジュリア
2009年2月16日月曜日
あるあいのうた
新車です
Peace bird / Vivienne Westwood
バレンタインデーはjohnと
2009年2月12日木曜日
イマジネーション
2009年2月10日火曜日
USフェスティバル1983 オジーとジューダス・プリースト(ご迷惑をおかけしますww)
マーシャルのアンプがどかどか積んであるんですけどね、
ジューダス・プリーストDEATH!!!www
このあと、めっちゃ空ぶかしですよ~
声援が足りねーぜ!!!!みたいなwwwもう~これね、
初めて見たときからすっごい笑ってしまって・・・びっくり嬉しい可笑しい感じ?
(こういうの、ほんと好きなママで困りますよね。ww)
だからね、きっと、永ちゃんもこれみて「これ、かっこいいんじゃない?」って思って
それで、ハーレー乗って外周したりするのかなって思って・・・(ファンの方違ったらごめんね)
で、この先はちびからクレームがつきまして。ブルースブラザーズに変えろとwww

お口直し。(になってる?ww)
SMILERS / AIMEE MANN
きれいに撮影してなくてごめんなさい。
とにかくですね。このアルバムは思いっきり好き嫌いありますね。
枯れてますもんね。特別。
一発目のFREEWAYがとつとつと語りだします。
You've got a lot of money
but you can't afford the FREEWAY.
イメージとしては
アメリカの一本道を、シェビーのバンに乗ってて、私は買い物帰りなんです。
両手に荷物がいっぱい。(運転するときはフリーですがw)
ドアを閉めるときは足で。ドカって蹴って。
前の座席も後部座席も、トランクの中も荷物でいっぱい。
それが、日常なんですけどね。本当に。
沁みますよ。
それが、悲しいとかでなく、もう、そのままリアルな描写。リアルなんですよ。
そんなのわかってんだよ。ってw
You know it, I know it
エイミー、いちいち上手いです。相変わらず。くすくす。ww
A lot of moneyではないですのであしからず。
中身もね、アメコミのばったもんみたいな絵で。
さっすがですよ。
THIS BOOK NOT FOR SALE
DONATED BY.
これうけたーwwチープ価格ついてるしw
これ、輸入盤だったんで、訳は適当ですがね。
女の人に支持されるっていうの本当にわかりますよ。
(ちなみに、別に男にわからないっていうことではありませんよ。^^)
こうね、生きてると、どんどん重たくなっていくわけです。
だけどね、このアルバムを聴いても思ったのですが
現実を卑下したり、何かと比べたり、
全然本位じゃない!と辛くて悲観していたとしても、(あくまで仮定ですw皆さんありえます)
実はどこかで、静かに静かに、
まったく別の波が寄せて来てたりするのかもしれません。
波、というのは、うーん。
こちらが難しく考えるほどでもなく、自然にもまれてたことから抜けれるというかね。
それを、待っているような。
そんな、歌が多いような気がします。
あーもう、嫌だ嫌だという感じには聴こえないから。
辛いときや気分が乗らないときは、無理に上げることしなくてもいいし、
ただ、そこに走れる道があるから、そこを止まらず、導かれていくように進めばいいのかな。
と、思うのです。
走ること自体を投げたら、もうどこにも行けなくなりますからね。
何にも気がつけなくなる気がして。
エイミーは、いいなあと
長くに渡って静かに思う理由かな。それが。
このアルバムでますます好きになりました。good job!
いくつか付け足したけど。夜中に書く文章って、怖い。w
brown diary 再び
これって、コストコだね。
買ったときは、コストコに行ったことがなくて。
これ、mちゃんとグアムに行ったとき持っていったね。w
懐かしいなあ。独り身だったね。
今じゃ、brownがちびっぴだよw
不思議なもので、今まで気にしてなかったことが
ふぁ~って目に入ってくるよね。
brownありがとう。