
2009年1月31日土曜日
I LOVE YOU は素敵な言葉

2009年1月30日金曜日
プラレールを触ったりして
雨が降っているので、プラレールの500系で遊んでいたところ、
ちびの髪の毛が巻き込んでしまいました汗汗
注意書きに書いてあったので、よくみていたつもりが、ついにやってしまったようです。
でも、泣きもせず、ワイルドに「ぶちっ!」と髪の毛ちぎっちゃってました。ww
パパにやってもらうーって言うんです。ノンノン。大丈夫。ママもできますよ。
で、はずして~、ってやってると、いやあ、触りたくなりますよねww
たすけてくれー。部品がどっかいってしまう~
このジョイント部分をつけ忘れた・・・。ちーん。で、また、外し直して、よいしょ。
THE BLUES BROTHERS
ちびっぴがおかあさん、おこってるねえってwww
この二人をお兄さんと思っているちびっぴW
とにかく好きみたい。(好きにさせちゃった?)ママー、おじいちゃんでてるよw!
て。キャブ・キャロウェイww
音楽が最高なのはもちろんなんですけどね、
やってはいけないことを、やるっていうのは
魅力的ですよね。
レストランでめいっぱい変な食べ方をしたり、
子供はいつも怒られるからね。
ちゃんと食べろとか、席に座りなさいって。
とっても面白いんだろうなあって思います。
大人なのに!wwって
世の中、やってはいけない感でいっぱいですからね。
母親がこんなんでいいのかなあって、いつも、思っています。
でも、笑って、これはやったらいけないよね~って抱っこしてます。
歌ったり踊ったり楽しいところがメインで、
もちろんちょっと暴力的なこととかは
できるだけ飛ばしてみせるとか。なので、
まず、おんなじことをやったりすることは今のところないですねえ。
にこにこしながら「やっちゃいけないんだよねーママ」って言ってくれます。
もう少ししたら、また、感じ方も変わってくるのかもしれません。
それは、そのとき、考えましょう。ww
私が見たのは、学生時代なのに。
いいなあ・・・ちびっぴ。
三つ子の魂百までも。
どんな女性になるかなあ。
いつか、一緒に飲みに行ったりしたいのです。
楽しみだな~^^
2009年1月27日火曜日
海に行ったのだ
2009年1月26日月曜日
とりさんbag


ドレスに文句をつけるんじゃない
気を取り直して。

しかし、
以上、ママからのお願い。でした。
2009年1月25日日曜日
back to living again

誰が自分の頭の上から
照明機材が落ちてくると予想できます?
1990年。彼は脊髄を損傷。
ラッパーやシンガー、
多方面からの心の支援は、傷心の彼にエールを送り続け、
そして、彼は、戦い続けます。
1996年、ついに、このアルバムが発表されます。
このうち、ヘビーローテーションの曲を。
*********************************************************
「back to living again」
summer,winter,fall, just go
Through the rain and through the snow
Let’s get on back to living again (right on)
Just get on back to living again
Get on back ,get on back
Where ever life takes me I don't know
Just give me truth and let me grow
I have these feeling in myself
I'm sure there must be someone else
夏 冬 秋が過ぎていく
雨を越え 雪を越えて
もう一度甦ろう
もう一度生き返るんだ
戻って また始めよう
人生が俺をどこに連れていくのかはわからない
とにかく真実を与えて俺を成長させてくれ
こんな気持ちが俺の中にあるはずだ
そこには他にも誰かがいるはずだ
*************************************************************
生きることの意味を、問う歌に、
アレサが、最後のリフレインでコーラスを重ねてきます。
とっても、深く。
このアルバムが、彼の最後のアルバムとなりました。
静かな、力強い、共振力。
今も、多くの人に。永遠に。
ねー。
カーティスや、マーヴィンが生きていたら
オバマ大統領誕生にどんな風に思ったかなあって。思います。
THE SUPER SESSION Ⅲ/SARA VOUGHAN with FRIENDS

久々タイカレーを

空芯菜とあさりの炒め物。
これは、塩とナンプラーで。
屋台で、注文する一品です。記憶を頼りにざざっと。
自分で言うのもなんですが、懐かしいタイの味ww
なかなか近い味だったと思います。

2009年1月23日金曜日
2009年1月22日木曜日
あるメッセージ

深呼吸。
海側。
空には、メッセージが。
二人が仲睦まじくいるためには
愚かでいるほうがいい
立派すぎないほうがいい
立派すぎることは
長持ちしないことだと気付いているほうがいい
完璧を目指さないほうがいい
完璧なんて不自然なことだと
うそぶいているほうがいい
二人のうちどちらかが
ふざけているほうがいい
ずっこけているほうがいい
互いに非難することがあっても
非難できる資格が自分にあったかどうか
あとで
疑わしくなるほうがいい
正しいことをいうときは
少しひかえめにするほうがいい
正しいことを言うときは
相手を傷つけやすいものだと
気付いているほうがいい
立派でありたいとか
正しくありたいとかいう
無理な緊張には
色目を使わず
ゆったり ゆたかに
光を浴びているほうがいい
健康で 風に吹かれながら
生きていることのなつかしさに
ふと 胸が熱くなる
そんな日があってもいい
そして
なぜ胸が熱くなるのか
黙っていても
二人にはわかるのであってほしい
祝婚歌という詩です。吉野弘さん作。
よく知らないです。w
黙っていても、わかるっていうのは、難しいことなのかもしれません。
でも、本当は、そんなに、いや、全然難しくないことだと思います。
以上です!ピース!
2009年1月20日火曜日
ARETHA'S GOLD / ARETHA FRANKLIN


2009年1月19日月曜日
怒られたいの?
2009年1月16日金曜日
野生に戻っちゃうの
2009年1月15日木曜日
冬の散歩道
で、真ん中で振り返ったら、こんな感じ。
でもね、真ん中まで行ったら、
やっぱり、その先まで行ってみたくなるんだよね。
今日は、何とか駐車場に戻ったよ。
寒くて凍えちゃいながらも、
あったかい散歩道でした。